キャッシュワンのサイトです。
丁目 定収入 一般 キャッシング 資料館 注意 予備 内容 中毒 一体 ビューティー 受け ならびに ファッション コンビニ 消費 初回 提携 福祉 程度 知る 相互 ? ヨーグルト 紛失 キャッシングコラム 肝っ玉 振替 キャシュワン ガクユー

ちがいとは?/ キャッシュワン

[ 548] Amazon.co.jp: 男の勘ちがい: 斎藤 学: 本
[引用サイト]  http://www.amazon.co.jp/c?・a?Ra??a?!a??a??-a??e??-a-|/dp/4620317012

対象商品であれば、購入金額にかかわらず、配送料が無料になります。つまり、無料配送サービスの最低購入金額(1,500円)を意識せずに、お買い物をお楽しみいただけます
プライム会員は、対象商品の購入の全てについて、通常配送又はお急ぎ便配送を無料(本規約中のその他の制限や条件にご留意ください)で受けることができます。但し、これらの配送オプションは、当サイトの在庫状況、注文期限及び一部については発送地域により限定されます。プライム会員は、同一の住居(同一住所)に住む家族を2人まで追加費用なしで家族会員としてプライムに加入させることができます。(20歳未満の会員は、その親権者又は後見人の関与なしにAmazon.co.jpのサイトを利用することはできません。)プライム会員は、いつでも家族会員の変更又は退会をさせることができます。家族会員は、プライム会員が会員を辞めた場合又はプライム会員により退会させられた場合には、自動的に家族会員の地位を失います。プライムは、法人利用、又は営利目的、業務目的若しくは再販売目的のお客様にはご利用頂けません。
プライムの対象は、Amazon.co.jpがwww.amazon.co.jp上で販売する特定の商品で、沖縄及び一部離島を除く日本国内を発送先とするものに限られます。当サイトは、都度当サイトの判断により、例えば設置が必要となる大型商品又は重量商品、危険物として規制されている商品その他発送に関して特別な配慮が必要な商品を、プライム対象外商品とすることができます。また、第三者により、又はAmazonマーケットプレイスなどの第三者販売プログラムを通じて販売される商品は、プライムの対象ではありません。なお、プライムの対象商品である場合には、当サイトのウェブサイト上に、それが明示されます。
お客様は、プライム会員に登録し、プライムを利用するために、Amazon.co.jpのアカウントを取得しなければなりません。当サイトは、当サイトの判断により会員登録を受入れ又は拒絶する権利を有しています。お客様は、上述の家族会員によるプライムの利用方法を除いては、自己の会員資格又はその特典を譲渡又は移転することはできません。プライム対象商品であっても、場合により注文や取扱いに関する料金又は税金がかかる場合があります。支払い方法が代金引換の場合は、別途代引手数料が請求されます。もし、お客様が注文する商品の一部がプライムの対象商品ではない場合には、お客様はかかるプライム対象外商品について所定の配送料を支払うことになります。また、注文の変更やとりまとめ、送付先、配達時期又は配達方法の変更は、プライムの適用について影響を与えることがあります。以下の点に注意して下さい。
通常配送及びお急ぎ便配送オプションは、お客様への配達予定日を決定するためのものです(これらのオプションは、商品の入手可能性や当サイトの発送予定日を反映するものではありません。)。
当サイトは、当サイトの判断において、陸路又は空路から発送することができます(これらのオプションは、運送方法の指定サービスとは異なります。)。
プライムの年会費は、3900円です。この年会費は、以下に明示的に規定する場合を除き、払戻しされません。翌年についてのプライム会員登録の更新前に、お客様が退会したい旨を当サイトに通知しない場合には、お客様の会員登録は自動的に更新され、お客様への通知なくして、当サイトは、お客様が登録された支払い方法に基づき、その時点で適用される年会費及び税金の支払を受けることができます。
Amazonプライムの会員は、会員登録後、サービスを共有できる家族の方も含め、一度もサービスを利用されていない場合は、キャンセルすることができ年会費の払い戻しを受けることもできます。
当サイトは、お客様に対し様々なプライム無料体験その他の会員の募集をすることがあります。無料体験会員は、当該会員募集の際に特別に規定されたものを除き、本規約の条件に従うものとします。無料体験会員はいつでも、無料体験期間の終了の際に、Amazon.co.jpのアカウントサービスを通して年会費を負担するプライムの会員登録をしないという選択をすることが可能です。
当サイトは、当サイトの判断により、お客様に何らの通知なくして、本規約、Amazon.co.jpの利用規約やプライバシー規約又はプライム会員に関する事項について変更することができます。しかしながら、年会費の増額については、会員登録を更新するまでは適用されません。また、当サイトが通常配送、お急ぎ便配送オプションの配送を有料としたり料金を値上げする場合、又は当サイトが、お客様が加入させることができる家族会員の人数を減らす場合には、その変更が生じる少なくとも30日前にEメールによりお客様にその旨を通知します。もしお客様がこれらの変更の実施前に退会される場合には、当サイトは、残りのプライム会員期間(但し、一ヶ月単位で残っている期間に限る)を基準に、年会費の割合的払い戻しをします。この払戻オプションは、当サイトが行なうその他の変更には適用されません。万が一、これらの変更が違法、無効又は何らかの理由により強制力がないと判断された場合でも、これにより、その他の有効かつ強制力のある変更又は条件は影響を受けることはありません。当サイトが本規約等を変更した後に、お客様がプライム会員登録を継続する場合には、お客様はその変更に同意したものと見なします。もしお客様がかかる変更に同意しない場合には、お客様はプライムを退会しなければなりません。
当サイトは、当サイトの判断により、お客様に通知なくして、プライム会員登録を解除することができます。もし当サイトが解除を行う場合には、当サイトは、残りのプライム会員期間(但し、一ヶ月単位で残っている期間に限る)を基準に、年会費の割合的払い戻しをします。しかしながら、当サイトが、お客様の行為が本規約又は法律違反、会員特典の詐取又は悪用並びに当サイト又は他の会員の利益を害するものと判断し解除する場合には、年会費の割合的払戻しはいたしません。当サイトがお客様に対して本規約の各規定を厳格に遵守するように要求しなかったとしても、それは当サイトの権利の放棄を意味するものではありません。
Amazon.co.jpの利用規約中の責任の限定及び免責に加えて、当サイト若しくはその取締役、役員、従業員、代理人若しくはその他代表者は、プライムに起因若しくは関連する直接的、間接的、特別、偶発的、必然的又は懲戒的な損害賠償又はその他の損害賠償について責任を負いません。当サイトの契約上、保証上、不法行為法上(不作為も含む)又はその他の責任限度額は、お客様が支払った直近の年会費を上限とします。 これらの免責及び責任の限定は、法律上許容される限度において適用され、退会又は解除によりその効力は失われません。お住まいの国や地域によっては、法律により、特定の損害について免責又は責任限定が許されません。もしこれらの法律がお客様に適用される場合には、上記の免責又は責任の限定の規定の全部又は一部は適用されず、お客様は上記規定に関係なく損害賠償請求ができます。
下のボタンをクリックして今すぐお申し込みいただけます。お申し込み完了後、この注文に新しい配送料が適用されます。今回お申し込みされない場合でも、申し込みページからいつでもAmazonプライムの会員登録ができます。
後でお申し込みされる場合は、この注文にAmazonプライムのサービスは適用されませんのでご了承ください。
支払い情報は最新のものですか? 指定したクレジットカード番号や有効期限を更新する必要がないか、必要に応じて確認してください。
配送方法はお急ぎ便ですか? 商品詳細ページの右側にある通常の1-Clickボタンを使用する場合は、お届け先への配送方法を確認してください。Amazonプライムのサービスを便利にご使用いただくには、配送方法を通常配送からお急ぎ便に変更する必要があります。
1-Click機能を利用して注文するのではなく、ショッピングカートを使用して注文する場合は、ショッピングカートに商品を入れて通常どおりレジに進んでください。「注文内容」ページには、以下が表示されます。
できるだけ早くお届けするように、商品は初期設定で「準備ができ次第発送」されるように設定されます。追加料金は発生しません。
家族に登録案内をおくるには、名前、続柄、Eメールアドレス、誕生日をそれぞれのフィールドに入力して、「登録案内を送る」をクリックします。入力したEメールアドレス宛てに、Eメールが自動的に送信されます。登録案内を受け取られたご家族の方はEメールの中にあるリンクをクリックし、サイト上にて登録手続きを完了してください。なお、登録案内を送ったお客様の誕生日を入力する必要がありますのでご注意ください。
家族会員を削除するには:削除する家族名の横にある「削除」ボタンをクリックします。削除された家族会員には、お知らせEメールが自動的に送信されます。
お急ぎ便は、日本国内への発送のみにご利用いただけます(一部地域を除く)。お急ぎ便対象外の商品については、通常配送をご利用いただけます。
このサービスは、法人アカウントをお使いの方、業務目的で商品を購入する方、再販目的で商品を購入する方はご利用いただけませんのでご了承ください。
Amazonプライムのサービス対象商品がご注文の一部に含まれる場合には、対象外の商品には該当する送料が請求されます。
商品は陸路または空路を使用して発送されます。このオプションは配送業者指定の配送サービスとは対応しません。
Amazonプライムの会員は、会員登録後、サービスを共有できる家族の方も含め、一度もサービスを利用されていない場合は、キャンセルすることができ年会費の払い戻しを受けることもできます。
会員登録は、毎年自動的に更新されるように設定されています。「アカウントサービス」から会員ページにアクセスすれば、自動更新しないように設定したり、更新時に支払い方法を変更することもできます。
下のボタンをクリックすると、上記の商品をショッピングカートに入れるとともに、年会費¥ 3,900でAmazonプライムの会員登録の手続きができます。年度の年会費、¥3900 は、お客様が選択したクレジットカードに請求させていただきます。また、お客様がAmazonプライムの会員登録を更新し続ける場合は、毎年、このクレジットカードに請求させていただくことになります。会員登録は、「アカウントサービス」でいつでもキャンセルすることができます。会員登録をキャンセルすると、次年度の年会費は、クレジットカードに請求されません。また、Amazonプライムの特典を一度も使っていない場合、会員登録をキャンセルし、年会費の全額返金を受けることができます。有効期限切れなど、なんらかの理由によりご指定のカードが使用できない場合、アカウントサービスに登録してある別のクレジットカードを選択させていただきます。
下のボタンをクリックすると、会員規約に同意したことになり、登録されているクレジットカードに年会費を請求します。
今から以内にレジに進み、「お急ぎ便」オプション(有料)を選択して注文を確定されたご注文が対象です。 詳しくはこちら
男らしさは病気だ!そろそろ勘ちがいをやめて、家族やパートナーとの関係を見なおそう。精神科医が「男らしさの病」に迫る現代人の必読書。
「自分が何をしていたって女は待ってくれるはず」 こんな母子関係にだけ許される無限の期待を持つ「子どもの男」たちよ、そろそろ勘違いをやめて家族やパートナーとの関係を見直せ! 精神科医が「男らしさの病」に迫る。
神戸の小学生連続殺傷事件について、「父親探し」だったのではないかとの考察がとても興味深かったです。少年犯罪・少子化・未婚化・母子密着・DV・・・様々な問題が、母親・女の領域として語られ、断罪されることが多い中で、男性である斎藤先生が、「これは男の問題だ」と喝破されているのはとてつもなく重要なことだと思います。男の病は女の病。どちらかだけが歪むことはありえないのではないでしょうか。女性にも男性にもお勧めいたします。視野がちょっと広がります。しかし「男の病」の症状が重い人ほど、こういう本読まないんだろうなあ・・・。
毎日新聞連載コラムから生まれた本だが、その手の雑文集ではない。「男とはなんぞや」という一貫したテーマを持ち、著者の臨床経験、豊富な知識に裏づけされた良書である。 「男の勘ちがい」というタイトルも、「男らしさは病気だ!」というオビの文句も「その通り」と膝を打ってしまう。 男らしさの問題点は家族に根源があり、妻子を虐待する男、引きこもる男、自殺する男、企業戦士、みんな「男らしさ」の犠牲なのだ。さらには、「健全家族神話」の結果が少子化や離婚であるという主張も説得力あり。 「父性と母性」に関する描写は他に類を見ないくらい秀逸で、筆者ならではの切れ味。 ぜひ一読あれ。
斉藤学氏の言葉は常にシャープに核心を突いてくる。本書では、少子化、少年犯罪等、現代社会が抱える様々な問題の根底に、「男の勘ちがい」という言葉で端的に表現される男の見栄や幼児性が存在することを指摘している。おそらく世の男性の大半が直視することを拒絶するであろう男の弱さを、自ら男性でありながら冷静かつ正確に分析している。内容自体は他の著書と若干重なるところもあるが、今回異色なのは、斉藤氏本人の幼少期の思い出、妻子への思い、老いと死への思いが素直なトーンで語られている点である。斉藤氏が日々を真摯に生き、還暦を過ぎた現在も成長を続けていることを示すようで好感が持てた。
新聞広告でみて,面白そうに思えたのでついつい中を見ないで買ってしまいましたが,こりゃいかん.話はあっち飛びこっち飛びでまとまらない,議論は独善的でしばしば説教が...
※ 「この商品について語る」では、「この商品について語る」ガイドライン等に基づき、評価の高低等にかかわらず、お客様の自由な投稿を掲載しています。商品のご購入の際はお客様自身でご判断下さい。
製品詳細ページやサーチ結果を表示した後、興味のあるページに戻る簡単な方法についてはここを参照してください。右の列には、ショッピングセッションのお役立ち情報が表示されます。

 

[ 549] ミセス・かんちがいのブログ日記
[引用サイト]  http://kanchigai.blog45.fc2.com/

2008年5月22日(木)霧島から帰った翌日はパン教室だった。(正確に言えば、パン教室に参加したくて、それに合わせて 前日に帰宅したのだった。)今回のレシピはコロッケパン。勿論、コロッケから手作り。コロッケを作るのは久しぶりだった(二人暮らしだと、コロッケなんか買って済ませてしまうもんなぁ…)。まずはE子先生流のコロッケの作り方を紹介。ちょっと目新しかったのは、新ジャガを皮ごとつぶして使うことと、具は肉の食感を残すために、挽肉を使わず、薄切り肉を切って使うことだ。パンは、今回はナンのように平べったく焼いた。
2008年5月19日(月)霧島は鹿児島県の北部に位置するので、霧島の家から車で10分ほど走れば、もう宮崎県との県境だ。宮崎県に入ってすぐ、都城にあるのが高千穂牧場。美味しいレストランもあるし、眺めも良いので、霧島の家に滞在している時は、一度はこの牧場に出かける。今回も、晴天の日を選んで出かけた。広いので写真では人が少なく見えるけれど(実際、この日はすいていた方だが、それでも)かなりの人出である。この牧場は、できてからずいぶん経つけれど、いつ来ても賑わっている。駐車場にも、観光バスが何台も連なる。ここの観光収入が、霧島市に落ちずに宮崎県側に落ちるのは、半・鹿児島県人として、残念に思うほどだ。ここは観光牧場として当たったなあ…。こんなに人気がある理由を(別に高千穂牧場の回し者ではないんだけれど…笑)、考えてみた。
2008年5月17日(土)霧島の家での義父母の暮らしは、今風に言えば、“エコでロハスなスローライフ ”ということになるけれど、無論、そんな洒落たポリシーなどあるわけではなく、義父母にとってごく当たり前の“もったいない精神”の範囲内で、田舎暮らしをしているだけの話である。霧島の家には、もともと固定電話もガスもあったのだが、加齢とともに霧島に行く回数がめっきり減ってしまい、義父が8年前に携帯電話を買ってからは電話を止め(ちなみに義父の携帯は、Jフォン時代の名機“J-SH05”のまま。それで今も現役だが、残念ながら私の海外でも使える3Gの携帯は、霧島では、ほぼ完全に電波が“圏外”だった。おかげでケータイからのブログ巡りもできず…)、また、全く使わない月にも基本料金をとられるのは馬鹿馬鹿しいというわけで、ガスも止めてしまった。と言っても薪を使っているわけではなく、料理は2台のカセットガスコンロでするのである。ガス無しの生活が成立するのは、家に温泉を引いているからだ。 個人の家で温泉を引くと言うとかなり贅沢に思われるかもしれないが、今の霧島は個人宅でも月に7〜8,000円の使用料で(湯量は月30トンまで)温泉が使えるので、その分の水道代やガス代を考えれば、特別高いというほどではない。 ただ、最初の配管工事にそれなりの費用がかかるので、地元の人の多くは、普通にガスでお風呂を沸かし、温泉に入りたい時は、安い共同浴場を利用しているようだ。義父母が昔、温泉を引いた頃は、共同浴場にしないと温泉を引く許可が下りなかった。それで、大きな浴槽を作り、脱衣所には外から入れるドアも付けて、実際、以前は近所の人たちに、我が家の風呂を開放していたのだ。(と言っても近所に人家は少ないので、やってくるのは1、 2人であったが。)その頃は、使用料も高かったが使える湯量も多かったので、洗濯にも温泉の湯を使っていた。(洗濯物にイオウの匂いや、細かい湯の花が付くのには 閉口するものだった…笑)今は洗濯は水でしている。(さすがに水道と電気は止めていない。)暖房は、石油ストーブと、長さ2mほどの大きな掘ごたつ。(熱源は掘ごたつ用の電気ヒーター。)それだけでは寒いが、あとは早朝でも深夜でも、温泉に入って暖をとるのだ。家の近所に店がないので、魚や肉などの食料は鹿児島(市内)から、クーラーボックスに入れて運んでくる。野菜や菓子などは近所の人と物々交換すれば、それで年寄りの生活は事足りてしまい、本当に何日間も、お金を一銭も使わずに暮らせてしまう。普段の暮らしはつましいが、義父母は意外なものにお金を使うところがある。(そうでなけれな、そもそもこんな別宅も建てないだろう。)今回初めて見せてもらったのは、何年か前に何万も出してあつらえたという、チンドン屋の演奏道具と衣装!であった。
2008年5月14日(水)“霧島”と聞いてピンと来ない人でも “花は霧島〜、煙草は国分♪”(オハラ節)の歌は聞いたことがあるだろう。鹿児島県花のミヤマキリシマ(深山霧島)の群生地。あくまで山は青く、水は清く、夏は涼しく(冬はちょっと寒いけど)、温泉もある美しい地、霧島。だが、仕事を持って暮らすのは難しい。昔はホテルもあったが潰れ、ひと頃の別荘ブームも去って、今の霧島は、「ちょっとさびれた高原の温泉保養地」をイメージしてもらうとわかりやすい。(今は近隣の市町村と合併して霧島市になっているが、小 さな町にすぎなかった霧島が、人口の多い旧国分市などを さしおいて、その名を市名に残すことができたのは、やはり “花”のイメージが“煙草”より良かったのか(笑)、あるいは、 由緒ある霧島神宮などを抱えているから、案外政治力が強 かったのかもしれない。)義父母は30年ほど前にこの霧島に、広い庭と温泉付きの別宅を建て、退職後の元気な間は毎週のように通い、おそらく年間の3分の1くらいを この別宅で過ごしてきた。我が家の息子たちが小さい頃は、夏にはひと月ほど帰省することも多かったが、殆どは鹿児島市内の本宅でなく、この霧島の家(本宅からは車で70分ほど)で過ごしたものだ。「茨城から鹿児島に避暑に行く」と言うと嘘のようだけれど、本当に、霧島はクーラー要らずの涼しさなのだ。その霧島に私が行くのは、5、6年ぶりか、7、8年ぶりかも思い出せないほど久しぶりだ。しかも5月に行くのは初めてなので、私は今回、満開のツツジ類が見られることを期待して出かけたのだったが…見事だったという山藤も、庭の白藤も、既に色あせ、鮮やかだったはずのミヤマキリシマ、ヒノクニ(火の国)などのツツジ類も殆ど散り、コデマリも、山吹も、エビネソウも花が終わり…ちょうど見ごろの花は何もない霧島なのであった…。…来年はぜひ4月、GW前に行きたい…その代わり、新緑は素晴らしく綺麗だった。そして、いろいろなフルーツの赤ちゃんを目にすることもできた。さて、この可愛い実、何の果物かおわかりだろうか?
2008年5月2日(金)勝間和代さんのお名前は1年ほど前から知っていた。朝日新聞の土曜版be(のビジネス版)で、「メンターに聞け」という連載を、カリスマディーラー藤巻健史さんとのコンビで執筆されていたからだ。私はそれ以前の連載の「フジマキに聞け」(これは健史さんとその実弟のカリスマバイヤー藤巻幸夫さんとのコンビ)が大好きだった。 特に、弟・幸夫さんのファンだったので、幸夫さんが休筆されることになり、その後釜に、勝間和代さんという(当時の私には未知の)女性が登場した時、正直ガッカリしたものだった。(他の人が後続していてもガッカリしただろう。それまでのフジマキ兄弟コンビが絶妙だったから。)この連載は、読者からの質問に2人の回答者がそれぞれ答えるという、いわば人生相談みたいなコーナーだ。フジマキ兄弟が担当していた時は、その好対照な答え(時には互いの悪口や珍エピソードも交えての)が、とても面白かった。が、勝間和代さんの答えは、前向きで実際的で、本当に「使える答え」だったので、参考にはなるのだが、それまでこのコーナーを「実用」のためというより、「笑い」のために読んでいた私には、「ちょっと雰囲気違ってきちゃったな〜」という感じだったのだ。(ちなみに、この4月からは幸夫さんが復帰して「新・フジマ キに聞け」が始まり、勝間さんは「自分ナビ」という別の新 連載を始められている。)新聞に載っていた勝間和代さんのプロフィールには「ワーキングマザーを支援するコミュニティサイト“ムギ畑”を主宰」とあったので、私は彼女を、「子どもを育てながら仕事もこなし、一方で、地道な草の根的なボランティア活動にも精を出している頼もしいオバサン」というイメージで見ていた。新聞の掲載写真も、美人だけれど、どっしりと貫祿のある中年女性という感じ(失礼!…笑)だった。“縁の下の力持ち”的存在で、目立たぬながら秘かに頑張っておられる女傑なのだろう…(例えば、里子ちゃんたちを育てておられるE子先生のように…)と、勝手にイメージしていた。しかし、ここ数カ月、ネット上でやたらに勝間和代さんの本の書評や話題を見かけるようになった。どうも私が思っていたより華やかで、いい意味で「したたか」な女性であるらしい。2回の離婚歴があり、3人の娘さんを育てるシングルマザー。短期間に次々とビジネス本を出し、それが売れている。本屋さんで見ると、帯に載っている最新の写真は、私のイメージとは違って、すごく若々しく軽快だ。(減量にも成功されたらしい。)働きながら、子育てもしながら、本も何冊も執筆し、しかも見た目もチャーミングな勝間和代さんて、どういう女性なんだろう?…と、急に興味が湧いてきた。で、遅まきながら、勝間さんの本を読んでみることにした。著書が何冊もあるので、どれを読もうか迷ったが(小飼弾さんが絶賛していた勝間式「利益の方程式」なども良さそうだけれど)、私が選んだのは「効率が10倍アップする 新・知的生産術 −自分をグーグル化する方法−」(ダイアモンド社)効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法(2007/12/14)勝間 和代商品詳細を見るこの本を選んだのは、勝間さんがどんな人で、普段どんな工夫をしているのかが、一番わかりやすそうだったからだ。それに私は、勝間さんの専門である経済とか会計のことはあまり興味がない(というか、私にはあまり役立ちそうもない)けれど、情報の整理活用術になら興味がある。「○倍アップ」みたいな、いかにもハウツー物のタイトルは好きじゃないのだが、「新・知的生産術」という部分には惹かれた。私は中学生の時(もう35年以上も前だよ…)、当時話題だった梅棹忠夫氏の「知的生産の技術」を読んで(これは私が初めて買った岩波新書でもあった)、幼いなりにカード式の情報整理を試したこともある(すぐに挫折したけど…笑)。今どきの「知的生産術」がどうなっているのか、時代はどう変わったのか、そのへんも興味のあるところであった。読んでみて、想像をはるかに超えた勝間和代さんのスーパーウーマンっぷりに、まずビックリ。だって、勝間和代さんは…
2008年4月29日(火)話は一気に 3カ月近く前にさかのぼる。次男一家との一時同居のために、彼らの居住の場となる和室を片付けていた。ものすごく邪魔だったデスクトップパソコンを2階に移動させた話の続きだ。その後、部屋の隅にあったラックも2階に運んでしまうと、和室にある家具は和箪笥だけになった。箪笥は動かせないから、あとは念入りに掃除するのみだ。次男は取手の家に帰ってくると、「この家はハウスダストがひどいから、鼻炎になる」と言って、ティッシュを抱えて歩いている。アレルゲン(アレルギーを引き起こす原因となるもの)の種類は200もあって、物質以外(例えば寒さやストレス)もアレルゲンになり得るそうだから、いつもは気にしないのだが、今回ばかりはそうも言っていられない。赤ん坊が我が家に来た途端、ハウスダストのせいでアレルギーを起こすようになった…などと言われてはかなわない。ふだん掃除しない壁や天井のホコリも払い、隅々まで丹念に拭いた。しかし部屋をきれいにしてみたら、今まで気にならなかった押し入れのフスマの汚れが気になりだした。…よし、この際、フスマも貼り替えちゃうか!今のフスマ紙は、十数年前に私が一度貼り替えたものだ。その時、そんなに難しくもなく、そこそこキレイに貼れた記憶があったから、ホームセンターに行って、フスマ紙などを一式買ってきた。フスマを貼り替える時は、本当は枠を外してするのがよいのだけれど、それは面倒だから、前回同様、枠に合わせて紙をカットしちゃえばいいや。フスマ紙は、3〜4枚は重ねて貼ってもよいらしいので、最初は、古い紙の上にそのまま貼るつもりだった。が、よく見ると、古いフスマ紙が浮き上がって凹凸がある。これは、はがしてから新しい紙を貼った方が良さそう。…で、前のフスマ紙をはがし始めたところで誤算が生じた。1回目の貼り替えと2回目の貼り替えでは、やはり勝手が違うのだ。古いフスマ紙と一緒に、茶チリ紙(下張りの茶色い紙)まで一緒にはがれ、ベニヤ板がむき出しになってしまう…。やばい、下紙から貼り直さなければならないのか?でも始めてしまったものは中断できない。どんどんはがしていくと、ベニヤ板には筋状の割れ目が無数に入り、所々 へこんでしまっている。まず、何とか補修して平らにしないと、このままでは下紙を貼ることもできないじゃないか…。とりあえず思いついたのは、ガムテープ(布テープ)を貼って補修することだ。貼ってみると、案外具合がいい。気になる所にどんどん貼っていったら、こんなになった…。布テープ、使いすぎ(笑)。
2008年4月24日(木)仕事がらみの話は面白くないだろうと思うのだけれど、私にとっては大変興味深いことなので書いておく。私の仕事は国語の教材作りで、今までいろいろなものを手がけてきたが、もう15年くらい毎年続けてきた仕事の一つが、中学3年生向けのテスト作り。(所謂“業者テスト”ってやつね…)仕事を始めた頃に比べると、問題作成は、年々厄介になってきた。(引用文の著作権問題も厄介なことの一つ。…これは最近は 版元さんがきっちり対処してくれるのでよいのだけれど、 以前はせっかく作った問題がボツになることもあった。 差別表現の問題なども、一時期、出版業界全体が非常に 過敏になっていた。)最近とみに大変なのは、試験問題を作る際に、自分で“創作”して書かなければならない部分が増えてきたことだ。最初の頃は、小説なり論説文なりの引用文を使って、読解問題や漢字・文法の出題など、従来のパターンで、所謂「問い」の部分さえ自分で考えればよかったのだが、多くの都道府県の公立高校入試で短作文(100〜250字程度)が課されるようになった頃から、その傾向に合わせ、いろいろな工夫を求められるようになった。課題作文も、毎回違うテーマを考えるのはなかなか大変。もちろん、例解や解説も作る。特にここ数年は、日本の生徒のOECDのPISA(国際的な学習到達度調査)の読解力等の結果が芳しくないこともあって、従来とは異なる、思考力、表現力重視のPISA型の問題を作らなければならず、これが手間がかかる。生徒同士の討論とか、発表とか、いろんな状況を設定して内容を“でっちあげ(笑)”なければならない。そのため、以前なら、6〜8ページのテストなら3、4日で仕上げられたのに、今は1週間程もかかるのだ。(原稿料は殆ど変わらないのに…涙)そんなわけで、どうやったら生徒の問題解決能力を問う良問が作れるか、いつも頭を悩ませているのだが、昨日の新聞で公開されていた、今回の全国学力調査の中3の国語A・B(A=知識、B=活用)の問題を見て、ユニークさに唸った。なるほどねぇ…こんな内容もありか。古典や書写は、こんな出題の仕方でもいいのね…。誰が作っているんだか、さすがによくできている。単に奇をてらった問題ではなく、今、どんな学力が求められているのかもよくわかる。この傾向は、来春以降の公立高校入試にも当然反映されるだろうし、つまり、私の仕事もこういう方向へシフトしていかなければならないということだ。実際、かなり参考になった。興味のある方、小6生、中3生の子どもをお持ちの親御さんは、ざっとでも目を通しておかれるとよいと思う。(新聞に掲載されているのは字が小さいので、私のような 老眼の人は、新聞社のサイトから見たり印刷したりするの がお勧め。朝日新聞。読売新聞)また、国語のテストとは関係ないのだけれど、私が時々読んでいるブログ「内田樹の研究室」の昨日(4/23)の記事で、日本語についての面白い記述があった。言語を司るのは左脳と言われているけれど、日本語の読み書きでは、右脳も使うのかしら?もしかして、日本語を使うのって頭にいいんじゃない?…などとと思ったり…。マンガ文化への言及などもなかなか興味深かったので、あわせてご紹介しておく。
2008年4月21日(月)先日、荒川社会保険事務所に用があったので、今春(3/30)に開通したばかりの新交通システム“日暮里・舎人ライナー”に乗ってみた。今までは、社会保険事務所に行く時は、日暮里駅前からバスを使って熊野前(くまのまえ)まで、10〜20分ほどかかっていたのだけど、調べてみると、舎人ライナーを使えば5分。本数も、昼間でも1時間に8本はある。これは便利!と、早速乗り込む。駅は、当然、自動開閉のホームドア付き。(屋内に駅ホームがある感じというか、ホーム全体が部屋みたい。)乗って最初に気になったのは乗客が少ないこと。「これで採算とれるのか?」…と思っているうちに、いきなりギュイーンという走行音。「おっ、案外スピードが出るのか?」と思って外を見たら…、ちっとも速くなかった。(多分、都内一般道を走る自動車並み。)…何だ、“スピード感”は“音”だけかよ!(笑)でも西日暮里駅からは結構人も乗ってきたし、渋滞や信号待ちがないのは、やはり快適だ。“日暮里・舎人ライナー”は、“ゆりかもめ”と同様の新交通システム(より厳密に言うと、ゴムタイヤ式新交通システムとか、AGTとか言うらしい)。完全無人運転で、先頭車両の一番前まで一般の座席があり、ちょっと、遊園地の乗り物みたいだ。新交通とモノレールの違いは今まで知らなかったが、モノレールが1本のレールの上にまたがるか、ぶら下がって走るのに対し、AGTは、ゴムタイヤの両側にもガイドウェイが設けられていて、それに沿って走行するらしい。 たまたま今朝の新聞を見ていたら、雑誌AERAの広告で、総力特集・石原都政「負の遺産」リストという記事見出しがあり、真っ先に“舎人ライナー”が挙がっていて苦笑してしまった。…確かにね、着工は平成9年、計画が延びに延び、総事業費約1300億円もかけてやっと完成したのだから…。でも作っちゃったものはしょうがないし、どうせなら沿線住民の通勤の足ということだけでなく、もっと沢山の人が利用するような仕掛けや宣伝を考えていってほしいと思う。
2008年4月15日(火)息子たちが小学校低学年ぐらいの時、家の中の文房具の管理が大変だった。3人息子が思い思いに、「マジック〜」とか「ホチキス〜」とか言って、いちいち借りにくる。ハサミなど幾つもあるはずなのに、私がいざ使おうと思うと見当たらない。つい、同じようなものを幾つも買ってしまう…。不便でしようがないので、小さな引出しがなるべく沢山ついた収納ケースを買ってきて、家族の共用の文房具の収納場所を決めた。「使う時は、ここから勝手に出して使う。 使い終わったら 戻しておく」。物の整理が苦手で、家じゅう取り散らかしている私だが、文房具に関しては、これがよい方法であったことは、以来15年ほど放置したままだが、今でも不便なく機能していることからわかる。言い尽くされていることだけれど、収納は、使いやすいシステムとルールを確立することが大事なのだ。家電類の取扱説明書や保証書も、我が家で収納がうまくできている数少ない例だ。この方法は随分前に、野口悠紀雄氏の「『超』整理法」で知ったもの。用意するのはB4サイズの封筒と、マジックだけ。紙切れ1枚でも1つの封筒に入れること、横に重ねずに縦に置くこと、中身は、封筒の隅に、縦に書いておくこと、…がミソ。箱などに入れてしまうより、断然便利だ。私は仕事関係の資料もこの方法で整理している。各種の重要書類もこの方法で整理しておきたい(私が先に死んだ時に夫が困らないよう)とも思っているのだが、そっちはまだ手つかずだ(まだ死ぬ気なし…笑)。

 

戻る

キャッシュワンのサイトです。

キャッシュワンのサイトです。